さて今回は、靴に関わる人などの名語録を御紹介します。
たまには、違う路線もいいかなー…と…笑
第一回 名語録 10選
・サルヴァレート フェラガモ
[私は、靴が大好きだ。足は、私にいろんな事を語りかけてくる]
・初代タニノ クリスチー
[人間の歩き方に流行がないように 靴の機能には、流行がない]
・オルガ ベルルッティ
[靴は、人生を語る道具であり文化そのものです]
・ジャック ヴァラット /J.M.ウエストン
[我々は商品ではなく、靴をつくっている。工業化しつつも一足一足の職人芸を追い求めている。]
・ステファーノ ベーメル
[頭の中にあるのは、ただ一つ品質をいかに高めるってことさ]
・ピエール コルテ
[世の中に全く同じ形をした足は、存在しない]
・ロバート ローリー/登山靴職人
[私の作る靴には、全てハートがあり、一針一針昔ながらの手縫いで作っています。
この作り手の気持ちは、きっと履かれる側にも伝わっていると信じています。]
・ココ シャネル
[いい靴を履いた女性は、決して醜くならない]
・クリスチャン ルブタン
[女性は、靴次第でセクシーにも、可愛らしくも、知的にも、シャイにもなれるんだ
女性も男性も、靴にフェティシズムを感じるんだ。]
・ヴィヴィアン ウエストウッド
[美しさを最高の高みに引き上げるためにも、女性の靴にはとても高いヒールとプラットフォームは欠かせないのよ。]
こうゆう名語録を見ていると靴の重要性を感じます。
ファッション要素 機能性 色々な要素が色んな側面から考えさせてくれますねー。
また第2回もお楽しみに